歩くを楽しむブログ

子育てしながら、仕事しながら、目指すは100㎞完歩♪

6月の目標 10,000歩ウォーキングとプランク

エクストリームウォーク50㎞ in淡路島が終わってから5日がたちました。

体(特に足腰)のだるさは徐々にとれて、体調が戻りつつあります。

 

ここ最近は気候もいい感じに涼しいということもあり、暑さで急速に体力が奪われる心配がなくてよかった。

次のエクストリームウォークは秋の開催なので、本番まで約半年の期間があります。

ぼちぼち次に向けて、体を鍛え始めようと思います!

50㎞を歩ききったことで、100㎞挑戦へのカウントダウンが始まりました。

今後は、100㎞完歩に向けた体づくりを意識していかなければ。

そこで、6月の1か月間は、以下2つを目標に体づくりをしていこうと考えています。

 

6月の目標

週4日10,000歩ウォーキング

エクストリームウォークが終わってから、100㎞を歩ききるためにはどんな練習が必要かを調べてみました。

実際に100㎞を完歩した方の記事を読んでいると、やはり歩く練習は必要なようです。

目安として、まずは50㎞を12時間以内で歩けるようにすることと書いてありました。

これは、既にクリアです。(先日の50㎞大会では約11時間で完歩)

 

sasa59.hatenablog.com

 

目標の半分の距離はちゃんと歩けるように、という意味ですよね。

ただ、どれだけ鍛えても、100㎞も歩けば体のどこかは痛む模様。

(めちゃくちゃ鍛えている方は、そんなことないかもしれませんが)

後は眠さと、季節によっては寒暖差をどう乗り切るか、自分自身との闘いです。

いろいろ見てみて、100㎞を歩ききるには、私にはまだまだ歩くことが足りないと感じました。

普段は仕事もしていますし、子育てもしています。

毎日忙しい中で練習をするとなると、問題は"時間の確保”。

もちろん毎日長距離を歩ける余裕なんてありません。

そんな中、ふら~っと立ち寄った本屋さんで見つけたのが、

1日10,000歩を歩くという本です。

健康にいいという事ですが、考えてみれば1日10,000歩歩くのって結構難しい。

職場までは電車なのですが、往復しても6,000~7,000歩ほどしかいきません。

あと4,000歩歩くとなると、3~4㎞は追加で歩く必要があります。

いや、厳しい!!

でも、ちょっと頑張ればいけそう!!

そんな葛藤の末、毎日は無理でも、せめて週4日はがんばってみようという結論に至りました。

 

早速計測

早速昨日から計測してみましたが、7,000歩弱という結果。。

仕事に行く前は時間的に難しいので、仕事後は少し遠回りをして帰るなど、日々の行動導線を見直さなければ。

時間に余裕があれば、1駅分早めに降りて、歩いて帰るのもありだな~と思いました。

本格的に夏の暑さが来る前に、基礎歩行力はつけておきたいところです!

 

毎朝のプランク


www.youtube.com

私がほぼ毎日お世話になっている、竹脇まりな様の動画をお借りしました。

 

2つ目の目標、プランクインナーマッスルを鍛えていきます!

これは家にいればいつでもできるので、毎朝の日課として取り入れています。

でも、まだ私は1分しかもたない。。

正しい姿勢を保って歩き続けるためには、インナーマッスルを鍛えることも大切ですよね。

初期投資0円でできるプランクを続けて、6月末には3分続けられるように頑張ります。

 

なんでもそうですが、始めてみるのは簡単だけど、続けることが難しいですよね。

だからこそ、手あたり次第やってみるのではなく、目標を持って、少しずつ、自分のペースで進めていきたいと思います。

 

最後までご覧くださりありがとうございました♪