歩くを楽しむブログ

子育てしながら、仕事しながら、目指すは100㎞完歩♪

エクストリームウォーク50㎞ in淡路島に行ってきました!

先週末、淡路島で行われたエクストリームウォークで50㎞歩いてきました♪

エクストリームウォーク50㎞ in淡路島

エクストリームウォークは過去に2回参加し、どちらも40㎞ウォークでした。

今回は、初の50㎞ウォークです!

 

大会当日までにコンディションを整えて、無事完歩することができましたが、目標としている100㎞からしたら、ちょうど半分の距離。

50㎞でも、最後はヒーヒー言いながらのゴールでした。笑

 

それでもやっぱりゴールした時は、めちゃくちゃ嬉しくて、達成感で涙が出そうになりましたよ~

 

今回は、簡単に私のウォーキング歴大と、これまでに出た大会、今回の大会に出るまでの練習と本番の状況をまとめてみました。

これから参加してみようかなという方はぜひ参考にしてみてください♪

 

私のウォーキング歴

子どもが産まれてからはなかなか運動が出来ていなかったので、本格的にウォーキングの時間がとれるようになったのはこの2年です。

歩く距離もまばらで、最高でも20,000歩ほどのレベル。

 

2023年春エクストリームウォークデビュー

SNSでたまたま広告を見つけて、なんか歩いてみたいなと思い申し込み。

大会までの練習期間は2カ月しかありませんでした。

この頃から週2回程度のウォーキングをスタート!

40㎞部門の参加だったため、大会1ヶ月前には20㎞を完歩できるように調整。

20㎞は何とか歩くことができたので、残りの20㎞はぶっつけ本番に。笑

本番は約8時間で何とか完歩できましたが、足が痛すぎて、帰り道は歩くのもやっとでした。

 

2023年秋エクストリームウォークに再び挑む

前回の大会を踏まえ、ウォーキング練習に加え、足の筋トレを取り入れることに。

とはいえ、ウォーキング練習は相変わらずの週2回程度、筋トレも毎日は出来ず。

目標は前回よりも早い時間で歩ききることにし、本番を迎えました。

最初の20㎞は早歩きで歩ききれることが、前回の大会で分かっていたので、序盤はハイスピードで、後半はペースダウンをして完歩することができました。

秋の大会は36㎞と前回よりも短いコースでしたが、それでも最後は足がだるくて、一度座ると立って歩くのが嫌になるほどでした。

約7時間でのゴールでしたが、前回よりも歩きやすくなったのが分かりましたよ~

 

2024年エクストリームウォークin淡路島に向けて

過去2回の大会よりも+10㎞の距離。

序盤ハイスピードでいくと後がもたないと考え、今回は50㎞を同じ速度で歩くことを意識しました。

(100㎞完歩した方のブログを見ると、同じ速度で歩くのがいいと書いてありました。勉強大事。)

大会本番までの練習は、今までの状況と全く同じです。

週2回のウォーキング、そして毎日はできないけど筋トレ。

そこで今回は、歩行速度をはかって、自分にとって最適な速度を知る事にしました。

いろんな距離のウォーキングで、歩く速度を探索した結果、1㎞あたり10分台で歩くのがいい!と分かり、本番もその速度を意識して歩くようにしました。

ちなみに今回の練習では2か月分の歩行距離を計測していたのですが、練習量としては少なっ!と感じる結果です。

4月:24.57㎞

5月:64.28㎞

 

本番当日 

スタート~26㎞地点

本大会では2か所のチェックポイント(休憩)があり、1回目は26㎞地点でした。

スタート直後から3㎞程下り坂だったため、スピードが出すぎない様、一歩ずつ踏みしめながら歩きました。

26㎞地点までは、余裕で歩けることが分かっていたので特に問題なく歩みを進めることができました。

 

26㎞~36㎞地点

まだまだ普通に歩ける距離です。

ただ、なだらかな山道と、昼間の暑い日差しがふりそそぐ為、なかなかしんどい道のりになりました。

さっきの26㎞に比べるとたかが10㎞です。

それでも蓄積された疲労と、暑さが体力を奪っていく感じでした。

ここまでくると、ちらほら足を痛めている人がいました。

 

36㎞~45㎞地点

ここからは、自分にとって未知の距離。

足もだいぶ疲労がたまってきていましたが、まだまだ歩ける程度。

でも、日差しがとにかく暑くて、疲れが一気にたまる区間となりました。

(メンタルも弱ってくる。。)

自然が多い淡路島。

高いビル群は無いので、常にもろ日差しを受けながら歩くことになります。

(地味にこれが一番きつかった。。)

気温はそこまで高くない日でしたが、かれこれ5時間以上外を歩いているので、常に「あつ~」って言いながら歩いていました。

途中のコンビニでアイスを食べている参加者を見て、私もアイスを買いに行ったことは言うまでもなく。

 

45㎞~ゴール

最後の5㎞は本当に、本当にしんどかった~!

遠くにゴールが見えているのに、なかなかたどり着かない。

そろそろ座りたいけど、立ち止まると次歩き出すのがしんどい、そんな状況でした。

ここまでくると、歩くペースはだいぶ落ちていたと思います。

それでも、姿勢を正して頑張って歩き続けるしかない!

この時、「50㎞でこんだけきついのに、100㎞なんて無理や」という考えが頭をよぎりました。

今思い返せば自分弱ってんな~という感じですが、この時は本当にそれほどしんどかったです。

歩くための筋力や装備は万全でも、疲れた時に弱っている自分の心を鼓舞する気持ちが無いと完歩は難しいですね。

(メンタルも鍛えられます)

最後は気合でゴールです!

結果は、、約11時間で完歩できました~!

歩数は約75,000歩。

エクストリームウォーク50㎞ in淡路島

 

歩いている時に、さっそうと何人もの人に抜かされていきました。

彼らはおそらく100㎞の経験者です。

私もいつかはそうなりたい!

大会が終わってこのブログを書いている今、強くそう思います。

 

次の大会で100㎞を歩けるかと言われたら、無理です。

でも、歩ききるために、これからも大会に出て経験を増やして、近い将来は100㎞に挑みたいと思います。

 

最後に

今回の持ち物

✓500mlの水1本

✓500mlのスポドリ1本

✓飲むゼリー1本(クエン酸が入っているもの)

✓缶コーヒー

✓お菓子

 

途中で買い足したもの

✓50mlのお茶2本

✓栄養ドリンク1本

✓アイス♡

 

チェックポイントでも、軽食やお菓子、飲み物を頂きました♪

見知らぬ土地でのウォーキングは、いつどこで飲み物が手に入るか分からないので、多めに持っていって、無くなる前に買っておくといいですよ。

 

エクストリームウォークではスタッフの方々の笑顔にも励まされました!

大会を運営してくださった皆様、お世話になりました。

そして同じ道のりを歩いた参加者の皆様、お疲れ様でした♪

次も一緒に歩けること、楽しみにしています^^

 

長くなりましたが、最後までご覧いただきありがとうございました。